神無月ラスト

2011年10月31日

 j110041 at 06:38  | Comments(0)
もう10月が終わりとは。
ホント驚くほどの速さ。
11月といわれるとほのかに焦りも。

ダラダラしないように区切りがあるのだとすれば、
あれこれ考えず、
しっかり区切っておきましょう。

+ + +
<今日の消費生活>
fire挽きたて微糖/会社 100  

2011年10月30日

 j110041 at 06:30  | Comments(0)
雨降りになりました。
雨の日が暖かいのが秋が深まってきた証。


山田に上り、大湯の横で足湯を。
しっとり、いい感じ。
ゆっくりと過ぎていく日曜日でした。

+ + +
<今日の消費生活>
ガソリン(@138)/上燃 3000
  

朝ラン

2011年10月29日

 j110041 at 08:09  | Comments(0)
土曜日、朝ラン。
6℃。
手袋はしようかやめておこうか。

暗い道を走り始めると、だんだんと明るくなってきます。
長野大橋では東の山々がくっきり。横手まで見える。

食品会社の倉庫にはトラックがたくさん到着して積荷を
おろしています。
働いている人もいるわけです。

丹波島橋ですっかり明るくなる。
裾花側の土手を戻る。
善光寺は6時半。大勢の人たちがお数珠を待っていました。
秋になり人が増えている感じがします。

帰り道には真正面から太陽が。
まぶしくて路面が見えない。
そんな朝の1時間半。16キロ

ステキな一日(?)の始まりになりました。

+ + +
<今日の消費生活>
歯医者 3330
ランチ/めしや太郎 2260
  

青空

2011年10月28日

 j110041 at 16:57  | Comments(0)
朝晩、程よく冷え込んできて、
日中は素晴らしき青空。
空を見るだけで気持ちがよくなります。

朝、目が覚めて一瞬土曜日かと思ったら金曜日。
もう一日仕事ができると考えてみました。

今がどんなときなのか、
時には遠くから客観的に眺めることも必要だろうし。

でも、なんだかんだ言っても目の前のこと。
通り過ぎてはくれません。

月曜日に閉店したお店は、看板も名前も外されていました。
たかが一週間、されど一週間。
自分は何が変わっただろう。

+ + +
<今日の消費生活>
出費なし。
  

締まる

2011年10月27日

 j110041 at 06:26  | Comments(0)
晩秋モード。
空気が引き締まる。
朝焼けがきれい。
オリオン座が見えてくる。

帰り道、長野駅前の温度計。
今夜は12℃。
昨日は8℃。
おとといは10℃。

寒いと、冷たいと、意外と寒くない。
微妙なボーダーラインのようです。

ちょうど1次会の終わる頃なのか、
居酒屋からぞろぞろ出てくるタイミング。
ちょっとにぎやかなマチナカでした。

+ + +
<今日の消費生活>
ファイア挽きたて微糖/会社 100
  

音楽会

2011年10月26日

 j110041 at 06:25  | Comments(0)
午前中、娘の音楽会に行ってきました。

上の娘と下の娘で小学校に関わる9年間。
長いと思っていたのですが、もう6/9。
最後、6年生として歌を歌う娘を見ていたら
親としての感慨がありました。

歌っていいな。

上の娘が生まれたときに買ったビデオ。
フル充電でなんとか30分、テープの残りが27分。
撮影時間25分。何とか撮りきれました。
ドキドキものでした。

+ + +
<今日の消費生活>
カレーパン、サンドパン?、缶コーヒー/ピクニック 498
  

いよいよ秋。

2011年10月25日

 j110041 at 06:28  | Comments(0)
あったかすぎたのが今まで、
帰り道がふつう。
長野駅前の温度計10℃。

手と耳が冷たい。
「寒い」と思うようになってきました。

秋本番です。

+ + +
<今日の消費生活>
出費なし  

D&DEPARTMENT PROJECT NAGANO

2011年10月24日

 j110041 at 06:30  | Comments(0)
ここで出会った人、
ここで知った事、
ここで知ったモノ、
いろいろな「長野」を教えてもらいました。

残念だけれど、
これは通過点。
道は続いていきます。

ありがとうございました

+ + +
<今日の消費生活>
フライパン、出西窯/d&d長野   

4人娘+朝ラン

2011年10月23日

 j110041 at 00:15  | Comments(0)
下の娘の友達が遊びに来て、
4人で出かけた午後の旅。

相当楽しいであろうことはよくわかりますが、
テンション上がって声量3倍、
言うことを聞かないこと。

娘は二人くらいでいいなと思いました。

+ + +

朝ラン。17.3k
外がぬるいので半そでで暗いうちにスタート。
柳原駅で長野電鉄の始発と遭遇。

市街地を抜けて、橋を渡り、河原のりんご畑に下りると
明らかに空気が違う。ひんやり。

一つ橋を飛ばして落合橋まで。
土手から見える北信五岳。若穂あたりがきれいに見えます。

犬の散歩、ウォーキング、
とても贅沢なコースだと思うわけです。

+ + +
<今日の消費生活>
ジュースx3/自動販売機 360
  

オブセ日和+1周年

2011年10月22日

 j110041 at 00:09  | Comments(0)
9:10発。オブセワイナリーの収穫祭へ。
ワイナリーのブドウ畑で収穫します。
もう4回目くらいかな。

9:45の集合時間ジャスト。
…だったのですが、集まったところで雨が。
20分ほど待機して、やや小降りとなって開始。
いつもよりやや短い収穫体験となりました。

いつも、畑の隅でいただくおやきとおこわの軽食は
醸造ツアーを兼ねながら、ワイナリーの蔵庫にて。
ぶどうの香りで酔うくらいでした。

小布施中心部は六歳市+一箱古本市。
大賑わいでした。
雨も上がり、気持ちよく。
というか暑いくらい。

古本⇒りんご⇒古本⇒りんごという界隈。
点と点がつながって、づついていく感じです。
りんご袋詰め500円で購入。


夕方は1234cafeさんで静かなひと時を過ごした後、
1166backpackersさんの一周年のお祝いに。

うまく言えないのだけれど、
確かに変化してきているのです。
いろいろと。

+ + +
<今日の消費生活>
りんご 500
カフェオレ/1234cafe 500
やきそば/いむらや権堂 2080



  

オブセ前

2011年10月21日

 j110041 at 23:48  | Comments(0)
妻の所用(というか飲み会)のため、
早く帰りました。

「夕飯何食べたい?」と聞くと
だいたい「くら寿司」と回答。
そうしました。

NHKテレビでは、小布施と高山の旅。
栗とぶどうとりんごと米で作るスイーツ。
そりゃもうおいしそう。

雨の中での取材でしたが、
ブドウ畑で土屋さんが、
「いい時に小布施に来てもらった。
ちょっとすわってごらんなさい」と。

畑の地面の緑と、ぶどうの葉の緑がずっと向こうまで、
雨の日のこの景色がとてもいいのよ、と。

小さい町だから、季節を感じることができる、
春のあの花がこんな実になったなとか、
季節が進めばどんなになるんだろうとか、
そんなことを考えながら歩くのがとてもいいの、と。

自分の住むところはいいところなんだなと改めて。
気付くことができるのは、それなりに生きてきたからなのかな。

そうだといいな。

+ + +
<今日の消費生活>
散髪/in東京 1890
くら寿司 2100
  

知らない

2011年10月20日

 j110041 at 06:38  | Comments(0)
じゃ済まされないことはたくさんある。

今の生活は未来の負担の上で成り立っている。
ずるいよなぁ。

+ + +
<今日の消費生活>
ジョージアカフェオレ/会社 100  

ベスト

2011年10月19日

 j110041 at 06:32  | Comments(0)
週末走らなかったので、久々の平日ラン。

暗い⇒明るいまでの5時代。
いろいろな人がいます。
歩く人が多い、
市役所の前と、駅前広場にはお掃除する人が。
ホントえらいな。

善光寺大門で野菜朝市。
境内はやはり多くの人。
たくさんの会話があります。

これも善光寺さんの「縁」なんだろうな。

のんびりする余裕はなく、
まっすぐ自宅まで下り坂。

9.6キロ
ステキな朝。

+ + +
<今日の消費生活>
うめむすび・サンドイッチ/セブンイレブン中御所 345
スイートポテトら/たむら 975  

締まる

2011年10月18日

 j110041 at 06:30  | Comments(0)
特に朝晩、
10℃を切り、空気が締まってきたと感じます。
寒いと思わずに通勤できるのももうちょっと。

この季節、防寒モードの人と、夏の名残モードの人と、
個人差が良くわかる通勤風景。
私はまだ夏の名残モード、
というか夏スーツです…。

+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/会社 100
  

ホット

2011年10月17日

 j110041 at 23:41  | Comments(0)
になっていた自動販売機。

下の娘は微熱で学校お休み。
夜帰ったら元気になっていました。
一安心。

寒暖の差が激しいので、
カゼひいている人がけっこう多い。

+ + +
<今日の消費生活>
石鹸、クリームブラン/アメドラ 299
午後の紅茶ティープレッソ/会社 100
  

日向ぼっこには暑すぎた日曜日

2011年10月16日

 j110041 at 00:05  | Comments(0)
5時。
また雨かよ。
うとうとしたらあがってる。
走れたじゃん。

がっちりマンデー。
8番ラーメンの8は8号線だったのか。

一日机に向かう。

お昼は保育園の廊下に座って。
直射日光暑すぎる。

実家に顔を出す。
日が落ちるのも早くなった。

ご褒美のようなあたたかい秋の一日。
下の娘は微熱アリ。

  

流れるように過ぎていった土曜日

2011年10月15日

 j110041 at 23:57  | Comments(0)
雨の朝。走れず。
8:30に歯医者。
まだ終わらない。
ガソリン入れる。

ちょっと険悪。
少しのんびり。

スイミング送迎。
10分図書館。
4キロ歩く。
歩くには心地よい。

ゆで時間25分のうどん。
完食。

子供とともに早く寝た。

  

顔と顔

2011年10月14日

 j110041 at 23:48  | Comments(0)
日本酒がメインの飲み屋さんと、
日本酒が大好きな人と、
日本酒が大好きな義弟と、
おいしい日本酒を持ってきてくださった人で
数時間。

よいときを過ごせました。
ありがとうございました。

顔と顔を合わせる人と人とのつながり。
ソーシャルメディアの発達で、
尚のこと大切になっている。

まちがいない。



  

距離感

2011年10月13日

 j110041 at 06:17  | Comments(0)
新幹線で上田往復。
片道15分。

マックのコーヒーが終わらない往路。
パン1個食べ終わったらもう着いた復路。

新幹線ができて、長野と東京が近くなったと言われますが、
隣駅ともものすごく近くなっていて、
これで変わることもあるような気がする。

上田、坂の町。
歩いてみるとよい景色がたくさんあります。

+ + +
<今日の消費生活>
コーヒー/マクドナルト 140
パン 588
  

満月

2011年10月12日

 j110041 at 06:39  | Comments(0)
空を見上げて帰る。
いろんな思いが浮かぶ。

明るい夜空、照らしてくれてありがとう。

+ + +
<今日の消費生活>
ジョア/会社 90