休日モードラン。

2012年04月30日

 j110041 at 23:46  | Comments(0)
朝ランしました。
ベストの気温。

ホームコースの千曲川沿い。
桃やリンゴがちょうど咲き乱れているところで、
すでに摘果をされている方もいらっしゃいました。

いい景色を見て、満足の15キロでした。

家族旅行でチャリでマクドナルド。
有り金はたいて残金5円。
子供にまでバカにされた…。
  

新緑の朝。

2012年04月29日

 j110041 at 23:36  | Comments(0)
祝日8:00前の市街地。

人気があまりなくて、
ちょっとお休みらしき人がいて、
街路樹の緑はとても柔らかくて
お寺にちょっとお参りしたりして。

どこもかしこも混んでいる、
と思われがちだけれど、
ゴールデンウィークだからこそ。
静かなところもあるはず。

思い出作っている連休です。

バスには旅行者であろう若い女性が数人のっていて、
整理券を見ながら、
「ん?中島バス?」
とつぶやいていました。
惜しい。

  

ゴールデンウィーク

2012年04月28日

 j110041 at 05:49  | Comments(0)
新緑の緑、太陽の光、明るい朝と夕方。
朝から下りが混雑の道路交通情報を聞くと、
ゴールデンウィークを実感。

どんな一日でもある意味ゴールデンなわけです。

  

予定

2012年04月27日

 j110041 at 06:20  | Comments(0)
は予定。

現実は予定通りでない事もある。

自分が試される。

  

6時代

2012年04月26日

 j110041 at 06:18  | Comments(0)
上の娘が中学生になり、外に出る機会がありますが、
6時代は中学生の時間。
部活に向かう中学生に多く出会います。

同じ場所で生きていても、時間帯が違うだけで
知らない世界があるんだな。

ちょっと通勤時間帯が変わり、
出会う人もちょっと変わった感じ。

それだけで新鮮です。
  

大きな誤解

2012年04月25日

 j110041 at 06:08  | Comments(0)
飲み会の会場を間違えてました。

「博多酒場」ではなく、「九州男児」でした。

びっくりした…。

  

ゴールは?

2012年04月24日

 j110041 at 05:48  | Comments(0)
南長野運動公園ではなく、昨日でもなく。

いったいいつなの?  

おそらく

2012年04月23日

 j110041 at 05:44  | Comments(0)
忘れないであろう24時間。
どんな一日であっても24時間たてば終わって次の日が来る。

感謝と安堵と少し切なさ。
  

おたる焼魚定食

2012年04月22日

 j110041 at 05:59  | Comments(0)
おいしかったです。

ポツポツ雨の中、思い出ど真ん中。
  

草笛中盛

2012年04月21日

 j110041 at 05:56  | Comments(0)
久々の草笛中盛

いつもがんばって食べてしまうので、どうも味わえない。

思い出ど真ん中。  

さくラン

2012年04月20日

 j110041 at 05:51  | Comments(0)
桜咲き始め。
という事で朝ランさくラン。

城山公園はもう少し。

柳町公園がきれいでした。
公園のカエルくんもお花見を楽しんでいる様子。

少しだけリラックスできました。

珍しく午後出勤だったので、午前中に免許更新。

名所ではないふとした街の桜、とてもきれいです。
私が一番見ている桜です。




  

42歳になりました。

2012年04月19日

 j110041 at 05:36  | Comments(0)
寝て起きると42歳。
一つ年をとりました。

家族にはすっかり忘れられ、
朝ご飯の義弟が40になるという話のついでに思い出してもらいました。

上の娘からの一言、
「42歳になると誕生日もうれしくないんでしょ?」
刺さる一言です。

そんなことないです。
産んでくれた両親に、
恵まれた家族に、
待っていてくれる仕事に、
毎日を過ごせる全ての事に感謝です。

男性長寿世界一の京都の方、同じ今日が115歳の誕生日。
115歳、あと73年…。
まだまだまだまだひよっこです。
  

4月3週目中日。

2012年04月18日

 j110041 at 05:26  | Comments(0)
朝、近所の小学校の桜が咲き始めていました。
いつもの通勤コースがちょっと違う気持ち。

長野にも桜の季節です。
桜の花のにおいもしています。
  

帰り道。

2012年04月17日

 j110041 at 06:01  | Comments(0)
暗くても花の香り。
春が来た。
ほっとします。  

長野マラソン完走翌日の感想。

2012年04月16日

 j110041 at 05:56  | Comments(0)
・足はそんなに痛くない。←だったらもっと走れよ、という意見も。

・走ると、空気、景色、気持ち、応援の声、一歩一歩が記憶に残る。

・音楽にも力をもらえる。(ツライ事が忘れられる)

・応援の力はすごい。

・キロ表示の棒を持つ陸上部の高校生にも、「ありがとう」とあいさつしてみた。
 「ガンバです」とか言ってもらえた。

・最終関門を突破しようとする仲間の力。
 「今が一番つらい時だよ」確かに。

・「がんばれ!」の応援が多い中、「がんばっちゃって!」という応援に元気もらう。

・最終ランナーまで応援してくれている人に感謝。
 「もう走れねーよ」と絡んではいけない。

・最終関門突破の握手。
 「これで4回目ではじめて通過しました」という人とのおめでとうの握手。

・最終ランナーから見える景色。これが味わいがある。

・完走者それぞれがそれぞれのドラマ。

・昨日は同じコースを走った何千人が、今日はそれぞれのところでそれぞれの事を
 している不思議。

そんな余韻でした。
  

長野マラソン完走の感想2

2012年04月15日

 j110041 at 22:17  | Comments(1)
2回目の長野マラソン。
4:20 起床。バナナ食べる。
5:40 ご飯炊ける。おにぎり2個作る。
6:00 TOKYO FMのランニング番組を(いつも)
    「長野・霞ヶ浦頑張ってください」と激励が。
7:10 歩いてスタート地点行かれる人ってそんないないよな、と思いつつ自宅発。
7:40 前回同様石渡八幡神社にお参り。「目標成就」のお札をいただく。
8:05 整列。さむい。
8:25 高橋尚子さんの激励。
8:30 スタート。

1.5k 高橋尚子さんが後ろからやってくる。前回よりもちょっと遅い。
2.3k 家族を見つける。向こうは気付いていないので声かける。
3.0k 同僚の女性と遭遇。言葉を交わす。
7.0k 中央通り。声援がすごいが、控え目控え目。
10.0k ビッグハット。父を見つける。
     もう10kか。とちょっと思う。
14.0k アミノバイタル1包投入。
18.0k Mウェーブ。2回目の家族。ゼリーもらう。トイレ。
21.0k 中間点、あまりに前回と同じ。
24.0k 4時間45分のペースランナーがつけている風船がだんだんと離れ始める。
26.0k 更埴橋の上り坂がのぼれない。
29.0k ラジオで長野マラソンのニュースを聴く。驚くほど2回前と同じ。
32.0k 耳からいきものがかり。かなり元気もらう。
34.4k ラス2の関門残り7分。人生かける走り再び。
34.6k 岩野橋で5時間ペースの大集団に抜かれる。追走100メートルであきらめ。
36.0k 隣のおじさんとおねぇさんに最終関門の時間を教えていっしょにがんばり始める。
37.0k 給水で遅れるも追い付く。歩こうとすると励まされる。
38.0k 関門通過をひたすら夢見る。もう歩かない。
     遅れ始めた二人に激励を。
39.9k 関門通過。残り5分。前回よりも2分早い。もう走れない。
     どれだけ「がんばれ」といわれてももう走れない。
42.0k 足がつりそうになりながらオリンピックスタジアムへ。
     スタジアム内ではダンスチームの女の子がハイタッチ出迎えてくれる。
     自然に走りだす。
42.1k 高橋尚子さんがお出迎え。二人で手をつないでゴール。

何とか今年もゴールにたどり着く事が出来ました。
前回ビリ5だった順位も10番位あがっているはず。
関係者の方々、ボランティアの方々、応援の方々、演奏してくれた方々。
みんなに感謝です。沿道の応援だって2時間3時間、大変なことだと思います。

たくさんの人が走っているのに、あの静寂感。
マラソン大会ならではかもしれません。

今回もマラソンは39.9キロで終了してしまいました。
次回は「完走」したいです。

+ + +

しかしですね、あまりに似たタイム。
ある意味すごすぎ。
35キロ~40キロのタイムアップが今回の誇りです。

<今回>
5km  タイム(スプリット) 00:39:00 タイム(ラップ) 0:32:49 通過時刻 09:09:00
10km タイム(スプリット) 01:10:48 タイム(ラップ) 0:31:48 通過時刻 09:40:48
15km タイム(スプリット) 01:42:48 タイム(ラップ) 0:32:00 通過時刻 10:12:48
20km タイム(スプリット) 02:16:19 タイム(ラップ) 0:33:31 通過時刻 10:46:19
Half タイム(スプリット) 02:23:10 タイム(ラップ) 0:06:51 通過時刻 10:53:10
25km タイム(スプリット) 02:49:31 タイム(ラップ) 0:26:21 通過時刻 11:19:31
30km タイム(スプリット) 03:27:25 タイム(ラップ) 0:37:54 通過時刻 11:57:25
35km タイム(スプリット) 04:09:22 タイム(ラップ) 0:41:57 通過時刻 12:39:22
40km タイム(スプリット) 04:49:59 タイム(ラップ) 0:40:37 通過時刻 13:19:59
Goal タイム(スプリット) 05:16:52 タイム(ラップ) 0:26:53 通過時刻 13:46:52

<前回>
5km  タイム(スプリット) 00:39:20 タイム(ラップ)   通過時刻 09:09:20
10km タイム(スプリット) 01:10:07 タイム(ラップ) 0:30:47 通過時刻 09:40:07
15km タイム(スプリット) 01:44:01 タイム(ラップ) 0:33:54 通過時刻 10:14:01
20km タイム(スプリット) 02:16:51 タイム(ラップ) 0:32:50 通過時刻 10:46:51
Half タイム(スプリット) 02:23:47 タイム(ラップ) 0:06:56 通過時刻 10:53:47
25km タイム(スプリット) 02:50:24 タイム(ラップ) 0:26:37 通過時刻 11:20:24
30km タイム(スプリット) 03:28:43 タイム(ラップ) 0:38:19 通過時刻 11:58:43
35km タイム(スプリット) 04:09:56 タイム(ラップ) 0:41:13 通過時刻 12:39:56
40km タイム(スプリット) 04:52:22 タイム(ラップ) 0:42:26 通過時刻 13:22:22
Goal タイム(スプリット) 05:18:33 タイム(ラップ) 0:26:11 通過時刻 13:48:33  

雨のマラソン前日

2012年04月14日

 j110041 at 21:36  | Comments(0)
一日止みそうでやまない雨でした。
下の娘は朝からクラブ活動。

13時過ぎに濡れながら帰って来て、ミールマーマでランチ。
明日のマラソンに向けて食べるだけ食べておこうと。

その足でビッグハットへナンバーカードの引き換えへ。
会場大混雑しています。
駐車場のナンバーはバラエティに富んでいて、遠くから大勢の人が来ています。

帽子と靴下を買いました。
夜になってようやく雨も上がり、天気晴れ、最高気温19度の予報。

果たしてどんな一日になるのやら。



  

金曜の夜

2012年04月13日

 j110041 at 22:34  | Comments(0)
電気が消え、煙が出た。
コントかと思った。

近場の視点。
遠めの視点。
必要です。

数年の定点観測。
進歩しているのかいないのか。
  

季節は進む。

2012年04月12日

 j110041 at 22:31  | Comments(0)
暖かい朝になりました。

マラソンの参加者が新聞に掲載され、
いよいよという気持ちも高まってきます。
…が、私はまだ掲載されず。

こんなときにいかに集中できるか。
こなせるか。課題はまだまだ多いです。
  

ラッキー

2012年04月11日

 j110041 at 22:19  | Comments(0)
雨予報。
だったのですが行きも帰りも自転車でセーフ。
ラッキーだったと思う事にします。

昨日からコートもやめました。
帰りはちょっと寒かったけれど、前を向いて。

桜だよりが恋しいような、
もうちょっとこのままでいたいような今日この頃。