1月ラスト

2011年01月31日

 j110041 at 06:35  | Comments(0)
あっという間に1月終了。
過ぎ去ったことに言うことはない。

前を見ていきます!

+ + +
<今日の消費生活>
boss/会社 100
  

祝!アジアカップ

2011年01月30日

 j110041 at 06:26  | Comments(0)
激闘を制してアジアカップ優勝。
おめでとう、そしてありがとう日本代表。

表彰式までの談笑する選手の試合とは全く違う
リラックスした表情が印象的でした。
特に川島選手。

遅くまで見た甲斐があった決勝戦でした。
ということで日曜日、流してしまった感じ。

夜久々須坂温泉へ。
気持ちよかったです。

+ + +
<今日の消費生活>
出費なし
  

のんびりするのも

2011年01月29日

 j110041 at 08:32  | Comments(0)
仕事のうち。
午前中はしっかりのんびり過ごしました。

買い物して、お昼を食べて、
スイミングの送り迎えといつもの土曜日を過ごしました。

夕方妻の友人宅へ。
4人とも同級生の話題は、
ゴレンジャー、刑事犬カール、コメットさん、
白バイ野郎ジョン&パンチ、トミーとマツ。

…もう若くない、というただの昔話でした。

+ + +
<今日の消費生活>
出費なし  

すっきりするために

2011年01月28日

 j110041 at 01:11  | Comments(0)
あれもこれもと考えて、あれもこれもできなくなる。
難しく考えずにもっとシンプルに。
だな。

+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/会社 100
  

おさいふケータイ

2011年01月27日

 j110041 at 06:20  | Comments(0)
機種変更後の機種にはこの機能が付いていませんでした。
(機能を落として廉価設定のものらしい)

前の携帯には、nanaco、suica、edyの三兄弟が入っています。
どれも1000円前後(!)の残高がありそれは使い切ってしまおうと、
コンビニに行かなくちゃと思っていました。

で、ほぼ1ヶ月。
コンビニと、電子マネーが使える自動販売機でようやく使い切った感じ。
正式に機種変更ができそうです。

その中で気が付いたこと。
・電子マネーはほとんど使わない
・ケータイの機種の新旧は、ほぼ生活に関係がない。
・基本、ケータイ自体使う機会がほとんどない。
(iphoneを持って更に拍車が)

機種変更で、基本料が下がったのでそれはありがたいのですが、
生活にケータイ必要なのかな。
こちらも減っていかない無料通話分をどうしようか。
セコイ悩みが出てきています。

+ + +
<今日の消費生活>
fire挽きたて微糖/会社 100


  

ブランク

2011年01月26日

 j110041 at 06:31  | Comments(0)
元旦走って以来、すっかりゴブサタの私。
ランナーの「ラ」位に成り下がっています。

いつか走る気になるだろうと思っているのですが、
いつ走る気になるのだろう…。

中谷彰宏さんの言葉をかみしめる。
【それをするのに、最高の日は、今日。最悪の日は、明日。】
早くしないと、最高の日は、最悪の日に変わってしまいます。

やらぬ後悔をしないように生きたいです。

+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/会社 100
送別会 後日精算  

日本代表!

2011年01月25日

 j110041 at 06:30  | Comments(0)
起きててよかった、
そして勝ってよかった。

1試合ごとに成長している日本代表。
誇りに思いました。

もし土壇場追いつかれてPKで負けていたとしたら…、
立ち直れないかもしれないところでした。

決勝も気合入れます。

+ + +
<今日の消費生活>
ジョージアダブルバリスタ/会社 100
ku:nel/平安堂長野 680
  

スキー教室

2011年01月24日

 j110041 at 06:28  | Comments(0)
上の娘はスキー教室。
いつもより早い+スキーもって行くということで、
近所の子と一緒に学校まで送って行きました。

昔は学年ごとだったのですが、今は学校3学年が一緒、
バスも昔は1クラス1台だったが、
人数が少ないので、分かれたりして乗っていくようです。

夕方スキーウェアのまま、倒れるように寝ていたらしいので、
相当疲れたのでしょう。
話を聴けなかったのが残念。

「今」がその時。
話にも旬があります。

+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/会社 100
肉まん・シリアルバー/ローソン長野岡田 226
ハガキ/セブンイレブン南石堂 200  

タングラムスキー

2011年01月23日

 j110041 at 22:45  | Comments(0)
スキーへ。
8時を過ぎて雪が降り出す。
今週も先週の続編になるかという不安を抱えて出発。

長野は明るくなってきたものの、
高速に乗り、信州中野からはチェーン規制。
しっかりタイヤを見られました。

10:30過ぎタングラム着。


駐車場の割にはにぎわっている印象。
ただ風は弱く、寒さもそれほどでもなく。

しかし下の娘が余り乗り気でなく、
上の娘は明日が学校のスキー学校なので、
そこそこ滑って帰ってきました。

昔ならかなり物足りない気もしますが、
大人になったと言うのか年をとったと言うのか…。

+ + +
<今日の消費生活>
出費なし

  

運命の日

2011年01月22日

 j110041 at 22:31  | Comments(0)
本と、お話と、料理と空間。
いろいろなコトを気がする一日でした。

・ミッション(使命感)
・パッション(体から湧き出る情熱)
・ハイテンション(上機嫌)
・雑談力
・職場温度
・笑顔で拍手
・幸福のチケット100枚
・アホのリーダー
・好奇心が一番
・仕事と趣味を分けない

さ、後はどう生かすか、です。
齋藤孝先生ありがとうございました。

+ + +
<今日の消費生活>
スターバックスラテ/スタバ長野駅前 320
ランチ/D&deparatment長野 950
豚バラ・スイス村ワイナリー/長野東急地下 2469

  

金曜日

2011年01月21日

 j110041 at 00:30  | Comments(0)
何であれ、朝が5回で金曜日。
そしてまた朝が来る。

今日は早めに帰宅。
寛平さんのアースマラソンのゴールを見ていました。

2年間ずっと走ってきたゴール。
それにしてあの番組。
それはどーなのと思った。

高齢のお母さんとの再開シーン。
涙が出ました。

こつこつこつこつが大切なこと、
改めてわかりました。

+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/会社 100
  

いつもがいつもであるために

2011年01月20日

 j110041 at 06:22  | Comments(0)
もっともっと「上(なのか?)」を目指すのではなく、
「いつもがいつもであるため」にも少し頑張りが必要だ。

ちょっと寄り道したり、気づくことが出来たり、
笑うために必要なもの。

それは手に入れるものではなくて、
つい手放してしまうものなのかもしれない。

特別を日常ものにするために必要なものってなんなのだろう。

+ + +
<今日の消費生活>
出費なし
  

かえりみち

2011年01月19日

 j110041 at 06:13  | Comments(0)
雪の影響で、いつもの帰り道ではなく、
消雪完備の国道を。

と言っても完璧なわけではなく、
横から道が出てくるところに雪が。
けっこう気を使います。

満月が明るい帰り道でした。
雪の飯綱山がうっすら浮かび上がり幻想的。
いい景色に気づけました。

今やらないと、
いつかやろうのいつかはこない。
あとで、はいけないのだ。
ってのはわかっているのだが。

言い訳しない。
それならどうする。

+ + +
<今日の消費生活>
出費なし
  

向かい合う

2011年01月18日

 j110041 at 05:58  | Comments(0)
そこから始まる。
逃げてもいいの?

この先に何があるのか。
実は何もないのか。

得られるものはあるのかも。
失っているものは見えないのかも。

かかわることは大事。
一人では何も出来ない?

笑顔がなくなっている、
雑談の中にある真理。

大事なものが見えてくる。
見逃したものの中に大事なものがある。
自分の中の一番大切なもの。

こまごま細切れをつなぎ合わせたら、
いったい何になるのだろう。

+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/会社 100
  

雪明けの一日

2011年01月17日

 j110041 at 06:18  | Comments(0)
5:46。今年も黙祷。
あの日から16年。
暖かい家があり、皆元気にいられることに感謝。

通勤は何とか自転車で。
予想通りの大渋滞。
バスもかなり遅れている模様。
消雪完備の国道の歩道は、歩く人と自転車で大賑わいでした。

そんな中、時々消雪が途切れている区間が。
消雪道路の有難さを実感させてもらいました。

5分ほど早く出て、5分ほど遅く着。
バスの人は遅め、電車の人はいつもどおり。
電車は雪には強いようです。

帰り道も、とっくに終っているはずのバスと2本すれ違い、
抜かされると思っていた終バスには抜かされず。
運転手さんも大変だったのだろうと思います。

+ + +
<今日の消費生活>
fire挽きたてカフェ/会社 100
  

スキー場に行ってみるツアー

2011年01月16日

 j110041 at 06:19  | Comments(0)
大雪。
30センチ積もりました。
車の雪を落とすのに30分がかり。



街も真っ白です。

9時前、雪が止み、一瞬晴れ間が。
お、もしかしたらスキー出来る?

と山に向かってみました。
飯綱スキー場。


見た目いけそうですが、-9℃。横殴りの雪。
途中なんどか上り坂でスリップ。
命がけで到着、の絵です。

結局スキーウェアで、ユニクロ、
結局スキーウェアで、ラーメン、
結局スキーウェアで、東急ライフ、
によってきた一日になりました。

午後からまた大雪、夜にまた雪かき。
ツカレマシタ。

+ + +
<今日の消費生活>
出費なし  

小布施へ。

2011年01月15日

 j110041 at 23:23  | Comments(2)
雪の一日。
午前中、上の娘の歯医者の後、小布施の安市へ。

途中、PACEさんでランチ。
ずっと気になっていたお店だったのですが、
期待通りおいしいお店でした。



「安市(やすいち)」は、小布施町最大の伝統行事。
歴史を感じるお祭りです。
時間的に、お練りや稚児行列も見ることが出来ました。

小布施の奥深さを感じた午後でした。

+ + +
<今日の消費生活>
ランチ/pace 4000
  

こなす

2011年01月14日

 j110041 at 08:09  | Comments(0)
こなす仕事。
それをどう考えるか、だな。

金曜日。
一週間の終り、か。
そうじゃない、と考えるか。
考え方次第なわけです。

中谷さんのコトバに救われた。
+ + +
<今日の消費生活>
ジョージアダブルバリスタ/会社 100
  

隣駅

2011年01月13日

 j110041 at 06:18  | Comments(0)
朝からバタバタ。
駆け込みで隣駅まで出張。

初めて新幹線に乗って上田まで行きました。
所要時間13分。
基本新幹線は東京までの乗り物なので、隣駅までの近さを改めて。
車なら1時間かかるのに。

行きも帰りも食事の時間にしましたが、アセリマシタ。

+ + +

自分の日々の積み重ねが、自分に返ってきます。
自業自得。実感。
尻拭いも自分の責任、なわけです。

その中で感じることを次に生かす。
そのための経験。
レベルアップに必要なもの。

+ + +
<今日の消費生活>
サンドイッチ・ドドールカフェオレ/newdays 429
のり弁当/イトーヨーカドー上田 280  

あたたかさ

2011年01月12日

 j110041 at 06:34  | Comments(0)
あまりに寒いと、なんだか億劫に。
苦もなく外に出られたり、
その前に布団から出られたり。
それがなんと有難いことか。

でも、今が底と思っているときには、
実はもう反転しているときのはず。
夕方の明るさと夕焼けが証拠。

明けない夜はない。

+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/会社 100