小布施見にマラソン

2012年07月16日

 j110041 at 07:00  | Comments(3)
小布施見にマラソン。
今回で4回目。

臨時の長野電鉄は都会かよと思うくらいの大混雑。
着いてから駅の改札を出るのに数分かかりました。

この4回、最後尾からスタートしています。
ゆるーい感じです。
スタート地点通過は16分後でした。

今年は足が気になるので、ゆっくりゆっくり。
曇りで涼しいのが助かります。

羊さんチーム流しそうめんなど楽しませてもらいながら。

今回距離を100メートルごとに旗を立てて知らせてくれます。これって大変だよなぁ。
ボランティアや沿道や演奏で知っている方々が応援を。励みになります。

畑から応援してくれるおばあちゃん、ちっちゃな手で応援してくれる子供たちに屈んでハイタッチ。
玄照寺さんでトイレ休憩。この境内が横で何千人も走っているとは思えない程ひっそり
栗畑の中とか、コースが改めて素晴らしいと思いました。
たぶん暑くなかったので、気付く事ができました。

公式記録、3時間17分24秒、ネット3時間01分29秒。
気持ちよく走れました
関係者、ボランティア、沿道の方々、ありがとうございました。  

アシイタ

2012年07月13日

 j110041 at 06:00  | Comments(3)
7月8日。午前5時過ぎ。長野駅前。
走り始めて3キロ。
左足ふくらはぎ痛発生。
前からちょっと違和感があったのですが、マズイ。

歩いてでも善光寺さんまで行こうかと思ったのですが、
これはまっすぐ帰った方がよい。

昭和通りを家方面へ。
足を引きずりながら、
ウォーキングのおじさんにも抜かれながら、
トボトボ帰宅

月曜日、病院へ。
腱でもやってしまったかと思ったら、
「腱鞘炎ですね」と。
あっさり診察終了。

週末の小布施見には走れるのか、走れないのか。
かなりビミョーな回復加減の金曜日午前6時でゴザイマス。


  

7月初ラン。

2012年07月03日

 j110041 at 05:50  | Comments(0)
7月1日(日)。4:40。
気温が上がって日差しが強くなり、日中ランはキビシー。
ということで、今週も早朝ランを。

行き当たりばったりいろんなコースを走っていますが、
旧道を走るのがとても楽しいです。

いまはたいがい新しい道が開けて旧道はひっそりしています。
そして朝なので、ほとんど人もいません。

クルマがなかった時代の道幅、
クルマで走ってしまうと気付かない、記念碑とか、古い家とか、
遠い昔に思いをはせながら、走ります。

耳からのラジオは今週もたかのてるこさん、
若者が旅をしなくなっている、
そこには損をしたくない心理があるんじゃないか、
なかには就活の話題作りのために旅をしたい人もいるらしく、
「一番感動できる旅はどれですか?」
と聞いてくるんだとか。

「たのぐるしい」という言葉。
苦しんだり、がんばったりしたその先にある楽しさ。

個人的には回り道をしたり寄り道をしたり
そこで出会ったり気付いたりすることってとても楽しく面白くて、
そんな事をしっかりと発信していかなければいけないのかもしれません。

声を大にして「すごいんだよ~」ではなくてもいいけど、
「そんな回り道もわるくないよ」と。

新幹線が金沢に向かって建設中
金沢はこっちですが…。
もうすぐ2時間かからず金沢についてしまうようになりますが、
同じ2時間、実際には(ワタシという)人間は自力では20キロしか走れないわけで、
それはそれで大切なことだと思いました。