ノンアルコール大晦日。
12月1回しか走っていないのでいつもの土曜日と思って6:30から走り始め途中の温度計は-4℃で手はかじかんできたけれど体はだんだんと温かくなってきてやはり気持ちよいなと思いながら通り過ぎるホテルの入り口には門松が飾られていて善光寺さんには「賀正」の看板がすでに飾られているけれどまだとても静かでいい時間だなとおもう善光寺境内ではちょうどお朝事がはじまったところで頭を下げたあと東の門でバイクを押して表に出てきたお友達と年末の挨拶を交わしその向かいの神社にも拝礼をして改めて考えると神社が多い善光寺周辺なので西宮神社にも武井神社にも拝礼をするとよい年が越せそうな気がして更に気持ちよく走って帰った。
+ + +
<今日の消費生活>
出費なし
+ + +
<今日の消費生活>
出費なし
ごくろう。オレ。
この一週間かなりのプレッシャーがあったのだけれどなんとかかんとか年末にたどり着くことができた毎年毎年あわただしく終わってしまい年末の雰囲気を感じることさえできないけれどそれはそれで悪くないのかもと思っている帰り道いつも聴いているラジオが電話リクエスト番組をやっていて今夜は金曜日だったのかと改めて気付きめったに聴くことのない入っている音楽の中からdewの赤いスイートピーがなんか心にしみて一年しみじみ振り返っている気分になった。
+ + +
<今日の消費生活>
ラストほっとコーヒー/会社 100
+ + +
<今日の消費生活>
ラストほっとコーヒー/会社 100
そうはいっても
さすがに年賀状を書かなければ元旦に届かないと思って目覚ましを4時から20分ごとに鳴らして4:30に起きて書き始めてみると毎年ほぼ変わらない顔ぶれというか住所の文字に懐かしい感覚がよみがえってきて毎年住所録を打てるようにしようと後悔しつつ手書きをしている自分も悪くないかもと思いながら書いているsarasa0.7の書き味も気に入っていてあっという間に2時間が経ち何とか宛名と一言をほぼ書き終えて会社に行く途中で中央郵便局に投函して郵便屋さんの健闘を祈りつつ今手元にある何十枚かの年賀状が3日後には全国各地に届くのかと思うと日本ってすごい国だと思う。
+ + +
<今日の消費生活>
肉まん・梅おにぎり/ローソン長野岡田 205
+ + +
<今日の消費生活>
肉まん・梅おにぎり/ローソン長野岡田 205
仕事納め
の後のオツカレ会帰りの人々が帰るために駅に向かう信号が青になるのを待っている数がとても多くて自転車で横切るのも一苦労しながら通過して温度計を見上げるとマイナス2度だったけれどそんな気温を感じさせないくらい街ゆく人はちょっといい笑顔をしていた。
ゼロ
年末に向けてやる気ゼロモード。
いかんです。
しかし、なんという年末だ…。
+ + +
<今日の消費生活>
fire挽きたて微糖/会社 100
AERA/平安堂東和田 400
いかんです。
しかし、なんという年末だ…。
+ + +
<今日の消費生活>
fire挽きたて微糖/会社 100
AERA/平安堂東和田 400
ラストスパート
シーズン初の積雪。初の真冬日。
いつも朝は大渋滞となるのですが、
積雪も少なかったのでそこまでではなかった感じ。
でも、雪が降っていないときは自転車が一番時間が確か。
歩道は消雪完備です。
しかし、運転は慎重に。
ことしもあと5日。
いやまだ5日。
+ + +
<今日の消費生活>
肉まん・おにぎり/ローソン岡田 230
お茶/会社 100
いつも朝は大渋滞となるのですが、
積雪も少なかったのでそこまでではなかった感じ。
でも、雪が降っていないときは自転車が一番時間が確か。
歩道は消雪完備です。
しかし、運転は慎重に。
ことしもあと5日。
いやまだ5日。
+ + +
<今日の消費生活>
肉まん・おにぎり/ローソン岡田 230
お茶/会社 100
3分の3
3連休3日目。
クリスマスが終わった残りの1週間は「消化」というかんじでちょっとかわいそう。
長野は大雪にギリギリセーフという感じ。
日中は
午後からは雪になりました。
甥っ子が義母と訪れ、くら寿司に行くことに、
いつもは大混雑のお昼なのですが、今日は待ち時間ゼロ。
さすがにクリスマスの翌日はお寿司の人も少ないようです。
年賀状への気合が入らず。
どうしよう。
+ + +
<今日の消費生活>
ガソリン(@140)/本久セルフ平林 3000
バス 100
レンタル 750
クリスマスが終わった残りの1週間は「消化」というかんじでちょっとかわいそう。
長野は大雪にギリギリセーフという感じ。
日中は
午後からは雪になりました。
甥っ子が義母と訪れ、くら寿司に行くことに、
いつもは大混雑のお昼なのですが、今日は待ち時間ゼロ。
さすがにクリスマスの翌日はお寿司の人も少ないようです。
年賀状への気合が入らず。
どうしよう。
+ + +
<今日の消費生活>
ガソリン(@140)/本久セルフ平林 3000
バス 100
レンタル 750
クリスマスイブ
今日はいつもの土曜日なわけで。
下の娘につきあう歯医者ではじまる。
スイミングの間に、東急に買出し。
地下の混雑振りはすごい。
クリスマスは肉が強いな。
ローストビーフを買いまして、ケーキをもらって、
妻の実家でクリスマスになりました。
刺身、ピザ、パスタ、キムチ、切り干し大根、野沢菜。
和洋折衷もはなはだしい感じはしますが。
元気ハツラツの甥っ子に笑わせていただきました。
帰りは雪。
この一瞬を忘れないようにしよう。
+ + +
<今日の消費生活>
歯医者 1410
くすり/内科 500
下の娘につきあう歯医者ではじまる。
スイミングの間に、東急に買出し。
地下の混雑振りはすごい。
クリスマスは肉が強いな。
ローストビーフを買いまして、ケーキをもらって、
妻の実家でクリスマスになりました。
刺身、ピザ、パスタ、キムチ、切り干し大根、野沢菜。
和洋折衷もはなはだしい感じはしますが。
元気ハツラツの甥っ子に笑わせていただきました。
帰りは雪。
この一瞬を忘れないようにしよう。
+ + +
<今日の消費生活>
歯医者 1410
くすり/内科 500
松本へ
アリオ松本と丸善がオープンした松本に行ってきました。
マチナカ意外と空いている印象。
いつものうどんを食べて、アリオと丸善へ。
こちらは大混雑。ロフトに立ち寄りました。
改装オープンなので上田のアリオに比べると手狭な感じ。
丸善もレジまで15分ほどかかる大混雑。
文具売り場は充実。
高価格帯のマルチペンが試し書きできました。
松本書店戦争という新聞記事がありましたが、
なかなか大変そうです。
しかし書店は文化度の象徴。
街の大事なお店だと思います。
長野にはそういった大型店舗がありません。
他地域から「長野であそこに行こう」というものって何なのでしょう。
でもこれはこれでよいのじゃないかと。
きっと後でそう思うような気がしています。
+ + +
<今日の消費生活>
シール代など 1000
マチナカ意外と空いている印象。
いつものうどんを食べて、アリオと丸善へ。
こちらは大混雑。ロフトに立ち寄りました。
改装オープンなので上田のアリオに比べると手狭な感じ。
丸善もレジまで15分ほどかかる大混雑。
文具売り場は充実。
高価格帯のマルチペンが試し書きできました。
松本書店戦争という新聞記事がありましたが、
なかなか大変そうです。
しかし書店は文化度の象徴。
街の大事なお店だと思います。
長野にはそういった大型店舗がありません。
他地域から「長野であそこに行こう」というものって何なのでしょう。
でもこれはこれでよいのじゃないかと。
きっと後でそう思うような気がしています。
+ + +
<今日の消費生活>
シール代など 1000
年末は
満車
長野駅前のタクシープール。
皆さん帰宅が早いらしく。
忘年会ウィークなのに。
こんなものなのか。
+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/会社 100
皆さん帰宅が早いらしく。
忘年会ウィークなのに。
こんなものなのか。
+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/会社 100
寒風ダッシュ
雪が降りそうで、時折けっこう降る窓の外。
何度か寒風の中を約50メートル何度かダッシュ。
身が引き締まります。
ゴマをつまみ食いしたら妻にばれた。
ゴマの香りおそるべし。
寝る前コーヒー飲んだ。
お腹は重くなったけれど、けっこう幸せ。
+ + +
<今日の消費生活>
bossブラジルスペシャル/会社 100
何度か寒風の中を約50メートル何度かダッシュ。
身が引き締まります。
ゴマをつまみ食いしたら妻にばれた。
ゴマの香りおそるべし。
寝る前コーヒー飲んだ。
お腹は重くなったけれど、けっこう幸せ。
+ + +
<今日の消費生活>
bossブラジルスペシャル/会社 100
年のクギリ
というものはあまりないのですが、
忘年会で元気もらいました。
すごいわ。
+ + +
<今日の消費生活>
忘年会Ⅱ/ふく八 4500
ブルータス/平安堂 630
忘年会で元気もらいました。
すごいわ。
+ + +
<今日の消費生活>
忘年会Ⅱ/ふく八 4500
ブルータス/平安堂 630
年賀状
いつもプレシャーにやられる。
もうひとがんばり。
この逃げモードをなんとかしたい。
+ + +
<今日の消費生活>
コーヒー豆、フィルター他/珈琲問屋長野 1600
ガソリン(@140)/本久セルフ平林 3000
もうひとがんばり。
この逃げモードをなんとかしたい。
+ + +
<今日の消費生活>
コーヒー豆、フィルター他/珈琲問屋長野 1600
ガソリン(@140)/本久セルフ平林 3000
13回忌
妻のおばぁちゃんの13回忌。
妻のおじさん、おばさん方と、
ひ孫4人。
戦争中の昔話、
孫がちっちゃい頃の思い出話。
昔、法事で「ちょっと静かにしろ」と
怒られた孫たちが、
「ちょっと向こうで遊んでなさい」
とひ孫たちを怒っています。
寿司と法事とすっぽん鍋とそんな話。
何よりの供養かなと。
+ + +
<今日の消費生活>
DVDレンタル/ビデオ1 350
バス 100
妻のおじさん、おばさん方と、
ひ孫4人。
戦争中の昔話、
孫がちっちゃい頃の思い出話。
昔、法事で「ちょっと静かにしろ」と
怒られた孫たちが、
「ちょっと向こうで遊んでなさい」
とひ孫たちを怒っています。
寿司と法事とすっぽん鍋とそんな話。
何よりの供養かなと。
+ + +
<今日の消費生活>
DVDレンタル/ビデオ1 350
バス 100
走るなぁ。
さすがの師走。走ります。
あっという間に折り返し。
雪の朝。
カーテンを開けたときの「雪だ」
と言うときの反応にオトナとコドモを感じます。
先週ブルーレイが到着、
(かなり)遅ればせながら我が家も見たいテレビが
後で見られるようになりました。
今日見たかった番組、
たまたまお昼休みに気が付いて、さてどうしよう。
たまたま懇談会で3時間なので子供が家に帰っているはず。
下の娘が電話に出て、
テレビ画面をLINEに変えて、
番組表を出して、
「録画予約」を押してもらいました。
十勝の絵のような風景。
クールなたび。
してみたひ。
+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/会社 100
あっという間に折り返し。
雪の朝。
カーテンを開けたときの「雪だ」
と言うときの反応にオトナとコドモを感じます。
先週ブルーレイが到着、
(かなり)遅ればせながら我が家も見たいテレビが
後で見られるようになりました。
今日見たかった番組、
たまたまお昼休みに気が付いて、さてどうしよう。
たまたま懇談会で3時間なので子供が家に帰っているはず。
下の娘が電話に出て、
テレビ画面をLINEに変えて、
番組表を出して、
「録画予約」を押してもらいました。
十勝の絵のような風景。
クールなたび。
してみたひ。
+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/会社 100
うむむ。
2012年のモレスキンのダイヤリー。
秋に1000円超えていたものがこの値段。
いつ買っても使い始めは来年なワケで。
買い時はムズカシイ。
+ + +
<今日の消費生活>
fire挽きたて微糖/会社 100
秋に1000円超えていたものがこの値段。
いつ買っても使い始めは来年なワケで。
買い時はムズカシイ。
+ + +
<今日の消費生活>
fire挽きたて微糖/会社 100
朝焼け
冬至を前に、朝焼けと行動開始時間がかぶってきました。
寒さはこれからですが、日の出はもうちょっとで早くなってきます。
今朝は、ウィンドブレーカーのズボン、コートのインナーも装着。
ほぼ完全防備となりました。
まだまだイケマス。
+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/会社 100
寒さはこれからですが、日の出はもうちょっとで早くなってきます。
今朝は、ウィンドブレーカーのズボン、コートのインナーも装着。
ほぼ完全防備となりました。
まだまだイケマス。
+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/会社 100
最先端はどこ
トイーゴで山崎亮さんの講演を聞きました。
これからの人口減少社会、
大きな街を見本にしてきた今までと違い、
これからはより小さな街を見本にしてゆく必要がある。
となると最先端は都会ではなく、
人口が減り、高齢者比率が高い、より小さな街。
アタマを切り替えて
これから何をなすべきか。
怒とうの1時間半でした。
刺激になりました。
+ + +
<今日の消費生活>
ホット珈琲/会社 100
講演会 300
これからの人口減少社会、
大きな街を見本にしてきた今までと違い、
これからはより小さな街を見本にしてゆく必要がある。
となると最先端は都会ではなく、
人口が減り、高齢者比率が高い、より小さな街。
アタマを切り替えて
これから何をなすべきか。
怒とうの1時間半でした。
刺激になりました。
+ + +
<今日の消費生活>
ホット珈琲/会社 100
講演会 300
予定外
になることもある。
本当にやりたい事。
一番大事なもの。
優先順位。
見間違えないように。
+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/会社 100
本当にやりたい事。
一番大事なもの。
優先順位。
見間違えないように。
+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/会社 100