雷雨

2011年07月11日

 j110041 at 06:33  | Comments(0)
お昼は、ナンダコリャという暑さだったのですが、
にわかに暗くなり、夕方には雷雨。

電車が信号の停電で止まってしまうくらいの雨でした。
止んだと思って帰ろうとしたらまだしっかり降っていて、
けっこう濡れて帰るはめに。

かささしていない人がけっこういました。

「さっき虹出ていたの見ましたか??いいことありますよ、きっと!」
という声を聞きました。
見てはいないけれどいいことありそうです。

+ + +
<今日の消費生活>
豆乳/会社 100

  

なでしこベスト4

2011年07月10日

 j110041 at 06:14  | Comments(0)
おきてテレビをつけると、国家斉唱でした。
キックオフから観戦。

ドイツは前回王者。
今回のW杯はドイツ開催で完全アウェイ。
日本はドイツに勝ったことなし。
平均身長差8センチ。
これで勝ったらすごいよな、という状況。

でも、全然点を入れられる気がしません。
一瞬の気の緩みもなく集中した試合運び。

が、あまり点が入る気もしません。
体のでかさが違いすぎる。

ドキドキしながらの後半も終了。
スコアレスで延長戦に突入。
円陣を組んでいる姿を見ていたら涙腺が緩みました。

後半3分、澤選手のパスを丸山選手が見事なゴール。
家の外から絶叫が聞こえました。
それも良くわかる。

残り12分、攻められまくり。
なんですが、これは点が入らないなという予感。
サッカーの神様はいたのかもしれません。

しかし、澤選手。すごすぎる。
魂を感じる試合でした。

+ + +
<今日の消費生活>
お昼一部 2000
  

朝ラン

2011年07月09日

 j110041 at 08:28  | Comments(0)
夏はこれからですが、
夏至を過ぎ、それでも少し朝が遅くなってきた気がします。

ただ、土曜の朝は走らないと。
このコースで、20.2キロ。

来年廃線が決まっている長野電鉄河東線沿いを。
高速道路とのコントラストに時代の流れを感じます。

昔ながらの街並みと風景から果樹園へ。
桃の消毒マシーンの洗礼を3回浴びました…。

+ + +

上田で「モヤモヤを解消する会」に参加。

言い訳を言う前にやってみること。

本当にやりたいコトはやるもんなぁ。

熱く暑い上田に刺激を受けました。

+ + +
<今日の消費生活>
上田往復 1400
ponジュース/長野駅 130
やきそば/福昇亭 730
講演会 1000
bus 100



  

かなりな夏モード

2011年07月08日

 j110041 at 23:18  | Comments(0)
最高気温34.2℃。
この夏一番。

何をするにも汗が出る。
今年はアツイナツになりそうです。

ちょっとヒトヤスミ。
かがんで夏に向かってジャンプ!

+ + +
<今日の消費生活>
ジョージアダブルバリスタ/会社 100
ゼッケンホック/ゼビオ南高田 378  

その一歩先

2011年07月07日

 j110041 at 06:28  | Comments(0)
現状はよくわかる。
何かしなければならないこともわかっている。

動かなければいけない、んだな。

で、何をするか。
それが問われている。

+ + +

7月7日。
学生時代の友人の誕生日。

毎年、七夕で、そんなコトを思っていたのですが、
今年は「Facebook」で直接メッセージを送ることができました。
(悪いことのできない)すごい世の中だな。

+ + +
<今日の消費生活>
出費なし  

Oh!RADIO2

2011年07月06日

 j110041 at 06:28  | Comments(0)
Book&Cafe ひふみよさんのブログを読んで、私のラジオlove暦を。

ラジオを聴き始めたのは中学生の頃。
「みんなが聴くから」聴きはじめました。
ラジオは若者が聴くメディアでした。

当時長野にはFM放送がなく、AMのみ。
ニッポン放送にダイヤルを合わせて、三宅裕二の「どか~んクイズ」とか。
オールナイトニッポンを(よくまぁ3時まで)聴いたものです。
こんなパーソナリティ。
(飲み会でオールナイトニッポンが誰だったという話で世代がわかります)

高校3年の時にFM長野が開局。
FMがNHKだけだった時代に、全国ネットの民放FM放送は画期的でした。
FM雑誌とか買っていた記憶が。
(「エアチェック」って言葉は死語ですね。)

大学時代は東京で。
j-waveが開局したてで、時報なし、24時間音楽だけというcoolな放送をしていました。
Nack5、bay-fmなどもよく聴きました。
音楽はFMからという時代でした。

そして長野に帰り20年近くが経つわけですが、
相変わらずラジオ聴いています。

朝起きてから、娘たちが家を出るまで。
(テレビをつけていると動かないので)
会社への通勤路。
会社からの帰り道。

長野ではケーブルテレビを通してTokyoFMとj-waveが、
外でもFMぜんこうじを通してj-waveが聴けます。

都会の情報を聴くことができるからこその長野暮らし。
という気がしています。

PS:FMぜんこうじの開局当時、視聴者が作るラジオ番組に参加したことがあります。
  最初数人だったメンバーがひとり欠け、ふたり欠け、
  2年くらい月1回ラジオで声が流れていました。
  「聴いた」といわれたことは1回しかありませんでしたが…。

+ + +
<今日の消費生活>
豆乳/会社 100




  

雨、やんだら降らないで。

2011年07月05日

 j110041 at 06:30  | Comments(0)
今日は、
起きたとき雨、
朝食中に止んで、
通勤時に再び雨、
で、止んだ。

家を出た直後、忘れ物をして(よくある…)
戻ったときに折り畳み傘も持って出たのが
功を奏し、セーフ。
カサがなければびしょびしょになるところでした。

良かったのか悪かったのかなんて考え方次第。
悪かったと思うことが後で良かったになったりも。
だから面白くもある。

+ + +
下の娘に前の夜「モロヘイヤの育て方を調べてほしい」
といわれ朝、ネットで調べて印刷してあげました。

渡したところ、「パパ、モロヘイヤじゃなくてゴーヤなんだけど…」

あら、モロヘイヤがゴーヤにすり替わっていました。
いつの間に??

+ + +
<今日の消費生活>
出費なし
  

文化祭シーズン

2011年07月04日

 j110041 at 06:33  | Comments(2)
長野の高校は文化祭シーズン。
そろいのTシャツを着たりして
遅い時間に帰宅する高校生をたくさん見かけます。

本人たちは気付いてないかもしれませんが、
かなりテンションが高く浮かれています。

青春真っ只中という感じ。
まぶしいです。

+ + +
<今日の消費生活>
出費なし  

サッカー3連戦。

2011年07月03日

 j110041 at 06:29  | Comments(0)
金曜日22時、女子W杯。
土曜日10時、コパアメリカ開幕戦。
日曜日13時、信州ダービー。

世界をまたに駆けた3連戦。
それぞれ面白い試合でした。
(コパアメリカは中途半端(歯医者の待ち時間)の観戦でしたが…)

+ + +

今朝のラン
20キロ。
久々に渡った橋が増えました。
実家の近辺を走り、中学時代の友達の顔が浮かんできました。

昔の街道を走ったのですが、
道幅といい、風情といい、落ち着きました。

土手沿いのウッドチップコース1.6キロ。
こちらは散歩している人がたくさんいて、
たくさん挨拶をしました。

+ + +
<今日の消費生活>
レンジのアルミ+おだちん 1000
  

アツイナツ

2011年07月02日

 j110041 at 08:03  | Comments(0)
今年はにそうなりそうな予感。
車の温度計は37℃って…。

妻と上の娘は松本に日帰りバーゲンツアー。
10時発、15時帰宅。
ショートツアーでした。

残りチームは歯医者さんへ。
私も2年半ぶりに定期健診を。
しばらくお世話になります。

+ + +
<今日の消費生活>
ランチ/マクドナルト 980
CDレンタル(superfly・DEW)/ビデオ1 500
アイス/シャトレーゼ 693
ガソリン(@146)/本久セルフ平林 4000
牛乳・豆乳/マツヤ三輪 276  

後半戦開始。

2011年07月01日

 j110041 at 08:19  | Comments(0)
2011年折り返し。
明るい空を眺めながら帰ってきました。

久々の明るい帰り道。
一息入れた金曜日でした。

ネット環境もようやく復活。
一安心です。

+ + +
<今日の消費生活>
出費なし