上田LOVE
2ヶ月に1度上田に行きます。
駅から徒歩10分~15分。
今日は先週オープンしたhanarab.へ。
ステキな空間です。
歩く上田の街はとても素敵。
坂に味があり、路地裏が面白く、
昔から変わらない建物が多い気がします。
歩かないとわからない街の味。
+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/長野駅
のみかい
駅から徒歩10分~15分。
今日は先週オープンしたhanarab.へ。
ステキな空間です。
歩く上田の街はとても素敵。
坂に味があり、路地裏が面白く、
昔から変わらない建物が多い気がします。
歩かないとわからない街の味。
+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/長野駅
のみかい
早帰り
水曜日で、
久々早く帰ってきました。
そんな日もよい。
そして、新幹線でおやき。
これもイケル。
+ + +
<今日の消費生活>
おやき
お茶・マスク
ふせん
野菜弁当
久々早く帰ってきました。
そんな日もよい。
そして、新幹線でおやき。
これもイケル。
+ + +
<今日の消費生活>
おやき
お茶・マスク
ふせん
野菜弁当
判断力
時間に遅れるバスと、道路の込み具合で求められる事。
これに乗るべきか次に乗るべきか。
瞬間の判断が求められる。
今日の判断⇒次のバス停でも間に合う。
今日の判断結果=◎
会心でした。
2月7日、長野オリンピックの開会式。
ボランティアで風邪をひいて、
開会式をテレビで見て、
エンディングで空を彩ったブルーインパルスが
直後実際空を飛んできたのを見て、
この街のオリンピックが始まったんだなと実感しました。
全く普通の14年後、
ソレモマタヨシ。
+ + +
<今日の消費生活>
fire挽きたて微糖/会社 100
これに乗るべきか次に乗るべきか。
瞬間の判断が求められる。
今日の判断⇒次のバス停でも間に合う。
今日の判断結果=◎
会心でした。
2月7日、長野オリンピックの開会式。
ボランティアで風邪をひいて、
開会式をテレビで見て、
エンディングで空を彩ったブルーインパルスが
直後実際空を飛んできたのを見て、
この街のオリンピックが始まったんだなと実感しました。
全く普通の14年後、
ソレモマタヨシ。
+ + +
<今日の消費生活>
fire挽きたて微糖/会社 100
雨
帰り道のポツポツ雨。
この季節に雨にも、
このまま春になってしまう事にも(たぶんないけど)
なんだか納得がいかない。
+ + +
<今日の消費生活>
boss gold/会社 100
この季節に雨にも、
このまま春になってしまう事にも(たぶんないけど)
なんだか納得がいかない。
+ + +
<今日の消費生活>
boss gold/会社 100
かぞく
大事だからこそぶつかったり見えなくなったり。
波風あってもまた家族。
+ + +
<今日の消費生活>
牛乳/マツヤ若里 298
ポストカード/1166BP 300
しょうが糖/八幡屋磯五郎 300
波風あってもまた家族。
+ + +
<今日の消費生活>
牛乳/マツヤ若里 298
ポストカード/1166BP 300
しょうが糖/八幡屋磯五郎 300
長野マラソンスタート。
気がつけば2ヶ月半。
そろそろ始動せねばヤバい。
という事で、ゴールに向けて走り始めました。
5:20東和田。真っ暗です。
東へ向かいます。
南側の歩道は雪が残っているので北側を。
自転車道がありがたい。
解けた水が凍って黒光り。
気をつける。
左に曲がって南下。
最初に雪をかいてあるところは雪がありませんが、
雪をかいていないところはがちがちに凍っています。
右折して国道19号に。
ここからは歩道が融雪されていて雪がありません。
快適に。
北側の歩道は現在融雪工事中。
冬にやるのはなぜ??
線路のガードは歩道なのに塩カルで真っ白。
市役所前の温度計、-6℃。
大通りを北上。ここは融雪イマイチ。
足元注意。
6時発であろう回送バスがヨーカドーの前に止まっています。
善光寺へ坂を駆け上がり、中央通りへ。
全く人気なし。車もなし。そこそこ暗い。
が東の空に明るさが。
バスターミナル通り。
ここは南側だけ融雪。
みすず橋、ここはわだち。
雪が残っている。
6:10発の新幹線が下を通過。
九反交差点で先ほどの回送バスが「名古屋」行きになって信号待ち。
左折。
明るくなってきました。
タバコ吸いながらの若者とすれ違い。
徹夜明け?の不健康と、
早朝すぎる不健康。
手がそろそろ限界。
NHKの前を通って、ビッグハットを右手に眺め、左折。
朝焼けきれい。
母袋立体交差までで家路へ。
35キロ以降のように足が重い。
久々しっかり走りました。
これが当日のパワーになる。
+ + +
<今日の消費生活>
ギョーザの皮・ベビーチーズ/西友西尾張部 196
ノート・赤鉛筆/事務キチ 240
コインランドリー 200
上田往復 2820
やきそば/日昇亭支店 730
そろそろ始動せねばヤバい。
という事で、ゴールに向けて走り始めました。
5:20東和田。真っ暗です。
東へ向かいます。
南側の歩道は雪が残っているので北側を。
自転車道がありがたい。
解けた水が凍って黒光り。
気をつける。
左に曲がって南下。
最初に雪をかいてあるところは雪がありませんが、
雪をかいていないところはがちがちに凍っています。
右折して国道19号に。
ここからは歩道が融雪されていて雪がありません。
快適に。
北側の歩道は現在融雪工事中。
冬にやるのはなぜ??
線路のガードは歩道なのに塩カルで真っ白。
市役所前の温度計、-6℃。
大通りを北上。ここは融雪イマイチ。
足元注意。
6時発であろう回送バスがヨーカドーの前に止まっています。
善光寺へ坂を駆け上がり、中央通りへ。
全く人気なし。車もなし。そこそこ暗い。
が東の空に明るさが。
バスターミナル通り。
ここは南側だけ融雪。
みすず橋、ここはわだち。
雪が残っている。
6:10発の新幹線が下を通過。
九反交差点で先ほどの回送バスが「名古屋」行きになって信号待ち。
左折。
明るくなってきました。
タバコ吸いながらの若者とすれ違い。
徹夜明け?の不健康と、
早朝すぎる不健康。
手がそろそろ限界。
NHKの前を通って、ビッグハットを右手に眺め、左折。
朝焼けきれい。
母袋立体交差までで家路へ。
35キロ以降のように足が重い。
久々しっかり走りました。
これが当日のパワーになる。
+ + +
<今日の消費生活>
ギョーザの皮・ベビーチーズ/西友西尾張部 196
ノート・赤鉛筆/事務キチ 240
コインランドリー 200
上田往復 2820
やきそば/日昇亭支店 730
金曜日
まで来た。
予定外あり、大雪あり、ずっと動かない車あり。
先の楽しみもでき。
暖かくなるまでひと頑張り。
言い訳しないで、勇気持ってやってみよう。
そうしよう。
+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/会社 100
チケット 3800
経済セミナー/生涯学習センター 300
予定外あり、大雪あり、ずっと動かない車あり。
先の楽しみもでき。
暖かくなるまでひと頑張り。
言い訳しないで、勇気持ってやってみよう。
そうしよう。
+ + +
<今日の消費生活>
ホットコーヒー/会社 100
チケット 3800
経済セミナー/生涯学習センター 300
ちょっとすっきり
ためこむのではなくちょっとすっきりして帰ろう。
-5℃は顔が痛い。
ノミヤマキさんのCDに長生きしてよかったと感じてます。
+ + +
<今日の消費生活>
ほっとコーヒー/会社 100
-5℃は顔が痛い。
ノミヤマキさんのCDに長生きしてよかったと感じてます。
+ + +
<今日の消費生活>
ほっとコーヒー/会社 100
泣きそうに冷たい手
手袋を無くして、ランニング用の薄手のもので通勤しています。
この冬にはほぼ無防備。
家に帰ると指に血の気がありません。
そんな泣きそうに厳しい冬ですが、
気持ちだけでも暖かくなりたいところです。
すぐそこの大雪のニュースが他人ごとではありませんが、
長野は何とか普通の暮らしができている感じです。
雪もさほどです。
早く節分が来てほしい。
+ + +
<今日の消費生活>
この冬にはほぼ無防備。
家に帰ると指に血の気がありません。
そんな泣きそうに厳しい冬ですが、
気持ちだけでも暖かくなりたいところです。
すぐそこの大雪のニュースが他人ごとではありませんが、
長野は何とか普通の暮らしができている感じです。
雪もさほどです。
早く節分が来てほしい。
+ + +
<今日の消費生活>